社会人2年目の私は、片道一時間以上かけて通勤しています。
自宅
→10分→出発駅(JR)
→15分→到着駅(JR)
→10分→出発駅(地下鉄)
→25分→到着駅(地下鉄)
→5分→勤務先
上記の移動で一日に往復2時間以上。無駄すぎる。
満員電車で座ることもできず、スマホを見えず。
無駄すぎる!
解決策
①勤務先に徒歩で行ける範囲に住むこと。
②会社に行かないこと
今すぐに会社はやめられない。あと半年は働こうと思っています。
よって、①の勤務先近くに住もうと思っています。
私は一駅でも電車に乗ってしまうとしんどいと思っています。
理由①:駅のホームへ行く際の階段がけっこうしんどい。
JRにしろ、地下鉄にしろ、ホームにいくために、階段、エスカレーター、エレベーターといろいろありますが、どれもしんどいし、めんどくさいです。
理由②:定期券がめんどくさい
定期券の出し入れがめんどくさいです。
年に数回申請するのもめんどくさいです。
理由③:電車のドアが開いて乗るまでの時間が無駄
電車に乗る際、「〇〇番線に電車が参ります」とアナウンスが鳴ると、
私は、白線の内側にいることを確認し、電車がホームに入るところを見て、
電車のドアが開くのを見て、
電車から降りてくる人を見届け、
それから乗ります。
電車に乗るためには、当たり前の行動ですが、
電車に乗らなければいらなくなります。
理由④:電車の中ではけっこう何もできない
特に会社へ向かう朝は満員電車で、しんどいだけです。
帰りも椅子に座れず、立ってスマホを見たりしていますが、しんどいし
まわりにスマホの中を見られてるのではないかと無駄な心配をしています。
このように、電車に乗っている間も乗るまでもしんどいし、めんどいことばかりです。
毎日の移動手段から電車をなくすことで多くの無駄をなくすことができると思いました。
電車自体は便利な交通機関だと思っていますが、毎日の通勤では避けたいです。
特に独身一人暮らし、近くに友達なしなら、会社の近くに引っ越すべきだと
強く最近思いました。
会社まで徒歩10分ならば、いつもより50分近く多く寝ることができるし、早く帰れます。
これは、超大都会では難しい話なのかもしれませんが。